開催概要
"ウェルビーイング"をテーマに活力に溢れる社会を創造するための新しいイベントです。
本展は、我が国が掲げる健康寿命の延伸、労働人口の減少等の課題にチャレンジし、活力に溢れる組織や社会を形成するためのノウハウやテクノロジー、サービスをご提案するニッポンの未来を創造するための新しいタイプのテーマイベントです。
1946年の世界保健機関(WHO)憲章では、「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあること(日本WHO協会:訳)」と説明されており、欧米ではすでに数多くの企業が『ウェルビーイング経営』に取り組み、有識者はその重要性を主張しています。
本展の開催を通じて我が国における約400万社の企業における健康経営やウェルビーイングやSDGsの健康分野における取り組みをサポートいたします。
※ 健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
名 称: ウェルビーイング エキスポ 2021 プレカンファレンス
会 期: 2021年3月18日(木)10:00-18:15
形 式: オンライン(ライブ配信) @東京ポートシティ竹芝 ポートホール
主 催: インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
後 援: [予定](一社)社会的健康戦略研究所、他
参加対象:健康/ウェルネス経営を推進する部門、総務、人事、労務、営業など各事業
部門の管理職、自治体、ヘルスケア関連企業、他
「ウェルビーイング」の時代
個人×企業
働くことで健康を害する時代から脱却し、
健康且つ生き生きと仕事をする時代へ。
従業員の健康増進、モチベーション向上の取り組みを通じて活力が溢れる環境を創出し、組織全体のパフォーマンスを向上させる。

「ウェルビーイング」経営の推進

従来の食事、フィットネス、メンタル面のケア、サポートを通じた疾病予防、欠勤の抑制に留まらず、企業の成長を支える重要な要素である「人材」に対して投資を行うことで身体やメンタル面における「健康な状態」に「活力やモチベーション」を付加し、個人及び組織全体の活性化を実現し、円滑な事業の継続や企業の成長を支援いたします。
SDGsと「Wellness=個人/社会の健康」の関係性

豊かな社会を実現する
SDGsの目標3では、「すべての人に健康と福祉を」と定められています。
そこでは、健康な生活があるからこそ、私たちは仕事に打ち込んだりといったことが出来、心も体も満たされた豊かな社会の実現をすることができると定義されています。
“人々の健康は全ての基盤である”という共通の認識を共有し、個人、組織、社会を支える健康インフラの構築というGoalを一致団結して創造します。

基調・特別講演
関係省庁、関連団体・協会、大学等の研究
機関からキーパーソンをお招きして、最新の研究動向、政策、アクションプラン等をお話しいただきます。
_jfif.jpg)
ゲスト講演
健康、ウェルビーイング経営の成功事例、
取り組み、運用のノウハウ等について、
ゲストをお招きして、ご講演をいただきます。
.jpg)